リビング・ウイル

リビング・ウイル(事前指示書)をご存じですか?

誰でも、自分の死に方について、平穏な死を遂げることをイメージしていると思います。いわゆる、「ぴんぴんコロリ」を理想としている方が多いかも知れません。しかし、現実にはどうでしょうか。人の亡くなり方にはいろいろありますが、必ずしも、平穏な亡くなり方ばかりではありません。過去の人生の出来事において理想的な出来事ばかりではなかったのを思い起こせば、自分の死に際も、もしかすると、自分の理想とする死に際ではないかも知れません。たとえば、現代医学では不治の病にかかり、死期が迫ってきているのに、ただ単に、死期を引き延ばすためだけの延命措置をされてしまうかも知れません。あなたの家族が、あなたとのお別れがつらくて、そうしてしまうかも知れません。しかし、一人の人間として人生を生きてきて、自分の死に際くらい、ひどい有様にしないようにすることは、せめてもの人間としての権利(人格権に基づく自己決定権)と言うべきです。家族が、あなたとの別れがつらいと思ったとしても、自分の体が管だらけの状態にされてまで半ば無理矢理に生きながらえるのは、人間として屈辱的であり、尊厳を害されたと感じることは、いささかも不自然ではありませんし、不思議でもありません。このような場合、「リビング・ウイル(事前指示書)」を作成し、尊厳死の宣言を行うことで、医療機関や介護施設などあなたの意思を尊重してもらうよう、あらかじめお伝えすることが重要です。尊厳死の宣言の仕方としては、日本尊厳死協会の会員となって尊厳死の宣言書に署名するか、または、公証役場で、事実実験公正証書の一種として、尊厳死宣言公正証書を作成することをおすすめします。というのも、医療機関や介護施設の側からすれば、あなたが様々な事情によって一時の気の迷いで宣言したのではなく、信念に基づいて尊厳死宣言したことが明確でなければ、延命措置を不開始ないし中断してよいものか、事実上判断に迷いが生じることがあり得るからです。お医者様や、介護施設は、あなたの命や健康を守る使命をもっておられることを忘れてはなりません。人の命にかかわることですから、意思表示が明確でないと、むしろ、関係者にご迷惑をおかけする結末にもなりかねません。どのように自分の命を終えたいのか、もしも希望があるならば、それは、信念に基づいた明確な意思表示で、関係者にお伝えすべきなのです。